本文へスキップ

青島日本人学校のHPです。TOPページへは「青島日本人学校」をクリックしていただければ戻ることができます。 

中学部 修学旅行

―1日目―

飛行機が、予定より30分ほど遅れることに。生徒たちはそんなことは気にせず、空港で楽しく過ごしていました。

  

無事に西安に着き、まずは世界遺産の大雁塔。ガイドさんの説明を熱心に聞き、たくさんメモし、たくさん写真も撮りました。大雁塔は7層あり、高さは64.517mだそうです。全員1番上まで登りきりました。

  

陝歌大劇院で夕食をとった後は、唐歌舞(唐代絵巻を華麗に再現する西安舞台劇)を鑑賞しました。中国の古代楽器による宮廷音楽の生演奏や、きらびやかな衣装での美しい舞いに生徒たちは感嘆の声を漏らしていました。

  

―2日目―

時間通り全員6時半に起床し、みんな元気に、もりもり朝ごはんを食べました。
始めは、歴史の教科書にも載っており、今回のメインでもある、世界遺産の兵馬俑坑。広大な場所に並ぶ多くの兵馬俑と、ひっきりなしに訪れる観光客の多さに圧倒されました。

  
博物館をまわった後、敷地内のレストランで昼食をとりました。西安の名物料理、肉夹馍(ロウジャーモー)などをいただきました。


昼食後は、銅馬車〜秦始皇帝陵を見学しました。

  
その後、博物館から1時間ほどバスに揺られ、空海ゆかりのお寺、青龍寺の見学をしました。

 
夕食は陝西省でよく食べられる、ビャンビャン麺を食べました。幅広い麺で、1100gあるそうです。

  
あいにくの雨で、お楽しみの夜の買い物は3日目に延期しました。2日目も、病気やけがなく、元気に楽しく過ごすことができました。

―3日目―
本日は晴天に恵まれ、西安の清々しい空気の中、シルクロード出発門、城壁サイクリング、高家大院(影絵芝居)、回民街、西安博物院を見学しました。

シルクロード出発門を見学し後、114kmの城壁をサイクリングしました。

     

次に回民街へ移動し、高家大院では、清の時代から伝わる伝統文化の影絵を鑑賞しました。この後、回民街にて食事、買い物をしました。

    

そして西安博物院へ。西安博物院内にある世界遺産小雁塔を見学・記念撮影。その後、館内を見学し、2000年を超える長安の歴史を感じました。

 
シルクロードの東の拠点として東西の文物が行き交った西安、イスラム教との文化の十字路である西安、奈良や京都の原点である西安を、五感をともなって学ぶことができました。

明日は最終日、元気な姿で青島へ帰ります。


―4日目―
最終日は西安市郊外にある漢陽陵を見学しました。
ガイドさんから秦から漢への変遷や出土品からその年代の特徴、秦代と漢代の違いなどの説明がありました。子供たちは熱心にメモを取り、主体的に学ぶ姿がありました。

   

修学旅行最後の食事は、麺や麻婆豆腐などの中華料理。仲間と歓談しながら美味しく食べていました。

西安空港でガイドさんと別れ、チェックインや保安検査を済ませて搭乗口へ。飛行機に乗り込み、西安に別れを告げました。

最後にバスの中で解散式を行い、修学旅行の全日程を終えました。

子供たちの笑顔が溢れた4日間。子供たちは仲間とともに充実した時間を過ごすことができました。

information

青島日本人学校

〒266034
 中華人民共和国 山東省
 青島市市北区同安路56号


 メールアドレス
 qingdaojs-hp@qingdaojs.org