青島日本人会  
 
  ホーム > 青島生活情報 > 生活情報 > 交通事情 >タクシー

*-* タクシー *-*

 
【タクシー】(中国語で「出租車」)
 タクシーの数はとても多く、退社時間や雨天時以外は比較的つかまえやすい(*1)。日本のような無線タクシーはないので、タクシー会社に電話で予約するシステムはない。事前に予約したい場合に備えて、信頼できる知り合いの運転手をつくっておく人もいる。運転手は、たいてい自分の携帯電話番号が書いてある名刺を持っているので、一度乗って良いと思った運転手からはもらっておくと良い。
  空港やホテルで待機しているタクシーは、外国人と分かると、メーターを不正使用したり、遠回りしたりして、不当な運賃を請求することもある。青島市内は遠くても20元〜30元。空港や市外・郊外へは、あらかじめ知人に相場の運賃を聞いておくと良い。万一トラブルになったら、タクシーナンバーを控えて公安に届ける。(投訴電話:8281-7777)

  (*1)青島のタクシーは、朝夕6時に運転手の交代が行なわれる車輌が多く、この時間帯にはタクシーの台数が少なくなる。朝6時の交代時にはほとんど影響はないが、夕方6時は退社時間とも重なるので影響が出やすい。
 
★タクシー利用のしかた
タクシーは日本と同様、手を挙げれば停まってくれる。タクシーのドアは手動式。乗り降りの際は、自分で開閉しなければならない。中国のタクシーは、おしゃべり好きの国民性からなのか、客が一人の場合、何故か助手席に乗ることが多いが、特に決まったルールはない。タクシーに乗ったら、行き先を告げる。英語は通じないので、中国語で話すか、行き先を書いたメモを渡す。発車する時には必ずメーターを倒してもらうこと。メーターがなかったり、倒さなければ、不当な運賃を請求されやすい。目的地に着いたら、メーターに表示されている運賃を支払う。お釣りが出ない等のトラブルを防ぐため、タクシーに乗る時はあらかじめ20元以下の小銭を用意しておいたほうが良い。領収書が必要なら、降車時に「発票(ファーピャオ)」(中国語で「領収書」の意味)と言えば、すぐに発行してくれる。
 
★タクシー利用のしかた

タクシーは日本と同様、手を挙げれば停まってくれる。タクシーのドアは手動式。乗り降りの際は、自分で開閉しなければならない。中国のタクシーは、おしゃべり好きの国民性からなのか、客が一人の場合、何故か助手席に乗ることが多いが、特に決まったルールはない。タクシーに乗ったら、行き先を告げる。英語は通じないので、中国語で話すか、行き先を書いたメモを渡す。発車する時には必ずメーターを倒してもらうこと。メーターがなかったり、倒さなければ、不当な運賃を請求されやすい。目的地に着いたら、メーターに表示されている運賃を支払う。お釣りが出ない等のトラブルを防ぐため、タクシーに乗る時はあらかじめ20元以下の小銭を用意しておいたほうが良い。領収書が必要なら、降車時に「発票(ファーピャオ)」(中国語で「領収書」の意味)と言えば、すぐに発行してくれる。