小学部3年社会科見学 日世(青島)電机有限公司9/5(木)
9月5日(木)に、小学部3年生は、社会科「はたらく人とわたしたちのくらし」の学習で、日世(青島)電机有限公司へ社会科見学に行ってきました。ソフトクリームの機械製造についてのお話と、工場見学、最後にはできたてのソフトクリームの試食までさせていただきました。
実際に自分たちの目で見て感じて、教科書では学ぶことのできない大変有意義な学習ができました。
日世の皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。
令和6年度日本人学校運動会9/21(土)
9月21日(土)令和6年度日本人学校運動会を行いました。
今年の運動会は、体育館と運動場の二つの場所での開催となりました。それぞれの学年の入場から始まった開会式では、やる気に満ち溢れた子供たちの姿を見ることができました。来賓の皆様からの激励のあいさつや参観の皆様の応援に呼応するかのように、赤組白組団長による選手宣誓は力強いものでした。
各学年の表現演技は子供たち自身で振り付けや立ち位置を考え、一生懸命練習取り組みました。当日は、音楽が止まってしまうというハプニングがありましたが、それにも動じず自分たちの歌声で最後まで見事に踊りきることができました。
また、団体競技は自分たちで作戦を考えたり、知恵を出し合ったりしながら練習を進めました。勝敗が分からない程の接戦となりましたが、赤白それぞれのチームが協力し合い、切磋琢磨できたことが一番の成果になったと思います。
そして、今回の運動会の一番の見どころは、全児童生徒、総勢53人で、赤・黄・白・青の4チームに分かれて行った全校リレーです。これまでの体育や全体練習の成果を発揮し、どのチームも華麗なバトンパスを見せてくれました。
最終成績は、白組199点、赤組194点で白組の優勝でした。勝っても負けても、最後まで全力を出し切った子供たちの姿はすばらしかったです。
今年の運動会は、諸般の事情で、開催の形や、そもそも開催することすら検討する必要がある状況での実施となりました。そんな中でも、子供たちは、自分たちに与えられた場所で自分たちにできることを精一杯表現し、その姿に心を動かされました。
運動会の開催にあたり、御理解と御協力をいただきありがとうございました。
|