持久走大会5/13(月)
2、3校時の晴天の中持久走記録会を行いました。
小学部1、2年生は、800mの持久走にチャレンジしました。1年生は初めての長距離走で、ペース配分をなかなか掴めずにいましたが、2年生の走り方をお手本にして、全力で走りました。2年生は、自己ベスト更新を目指して、序盤からハイペースで走る子がおり、結果として全体の記録の底上げをしてくれました。
小学部3、4年生は1000m、小学部5、6年生は1500mにそれぞれ挑戦しました。体育の練習から自分のタイムシートに記入して、目標タイムを決めました。大会当日は、自分の設定した目標タイムに向けて、それぞれが努力し、全員がゴールすることができました。
中学部は、2000mの持久走に挑戦しました。練習開始時よりタイムが伸びた生徒が多くいました。また、レース後には走り終わった爽やかな表情で写真を撮ることができました。
小学部6年生 修学旅行5/22(水)~5/24(金)
小学部6年生は5月22日から24日まで済南・泰安・曲阜へ修学旅行に行きました。1日目は黒虎泉や大明湖、黄河を見学し、豊かな水と共に生きてきた済南の人々の生活や文化を肌で感じることができました。夕方には世界遺産「泰山」に登りました。次の日は早朝に起床し、見事な御来光を拝むことができました。下山後は岱廟を見学した後、二つ目の世界遺産「三孔」のうち、孔廟と孔府を見学しました。3日目には孔子林で孔子の墓にお参りし、学力向上を祈願しました。また、孔子博物館を見学し、孔子の生涯や、儒教と世界の文明との繋がりについて学びました。
この3日間で自然の雄大さや孔子の思想の高尚さ、それらを大切にする人々の想いを肌で感じることができました。今回の修学旅行で得た多くの学びを今後に生かしてほしいと思います。
中学部 修学旅行5/28(火)~5/31(金)
中学部は5月28日から31日まで西安市へ修学旅行に行きました。1日目は、ガイドさんの説明を熱心に聞きながら、世界遺産の大雁塔の最上階まで登りました。夕食後は、唐歌舞を鑑賞し、中国の古代楽器による宮廷音楽の生演奏や、きらびやかな衣装での美しい舞に生徒たちは感嘆の声を漏らしていました。2日目は、世界遺産の兵馬俑坑へ見学に行きました。広大な場所に並ぶ多くの兵馬俑と、観光客の多さに圧倒されました。昼食後は、銅馬車や秦始皇帝陵を見学し、日本とゆかりのある青龍寺を見学しました。3日目はシルクロード出発門へ行き、城壁サイクリングをしました。その後、高家大院で影絵を鑑賞し、回民街散策後、西安博物見学しました。シルクロードの東の拠点として東西の文物が行き交った西安、イスラム教との文化の十字路である西安、奈良や京都の原点である西安を、五感を使って、学ぶことができました。4日目は、西安市郊外にある漢陽陵へ見学に行きました。秦から漢への変遷や出土品からその年代の特徴、秦代と漢代の違いなどの説明をガイドさんから受け、生徒たちは熱心にメモを取り、主体的に学ぶ姿がありました。
生徒たちの笑顔が溢れ、仲間とともに充実した時間を過ごすことができました。学校行事の実施に当たり、協力してくださった保護者の皆様、関係者の皆様ありがとうございました。
|