ちんたお文庫だより 2023年春号 |
|
|
|
|
|
日に日に厳しい寒さも和らぎ、春の陽気を感じられるようになりました。また、感染症対策の長く厳しい規制が緩和され、晴れてちんたお文庫も再開することができました。
春は出会いと別れの季節でもあります。喜びや期待、寂しさや悲しみなどいろいろな気持ちを胸に抱きつつ、新年度を迎えられることと思います。花のつぼみが膨らみ春色の深まりが感じられる今日このごろ、暖かな日差しの中で読書を楽しんでみてはいかがでしょうか?
|
|
★ちんたお文庫再開のお知らせ
長らく休館しておりましたちんたお文庫ですが、2月26日(日)より再開いたしました。
皆様ぜひご利用下さい。また、日本人会事務局にて絵本の貸出しも継続して行いますのでこちらもご利用下さい。
ちんたお文庫
場所:青島日本人学校施設内
開館:土、日曜日 13:00~17:00
※臨時休館につきましては下記までお問い合わせ下さい。
qingdaobunko@yahoo.co.jp |
|
【絵本の出張貸し出し】
場所:頣中皇冠暇日酒店 写字楼13楼1309室 日本人会事務局内
時間:火、木曜日 13:00~17:00
※一人3冊まで、期間は1カ月とします。貸出表に氏名、電話番号、書名を記入して下さい。 |
新規登録本
|
|
タイトル |
作者 |
中華美味紀行 |
南條 竹則(新潮新書) |
置かれた場所で咲きなさい |
渡辺 和子(幻冬舎文庫) |
トラのじゅうたんになりたかったトラ |
ジェラルド・ローズ(岩波書店) |
|
|
★冬のおすすめ絵本・児童書 |
|
タイトル |
作者 |
|
「ちょうちょのしろちゃん」
高家 博成・仲川 道子 / 作
しろちゃんが、みつをすう花をさがしてひらひらとんでいると…。とうぜんおそわれたり、おこられたり…。かわいいちょうちょのお話。
子どもの目線に合ったお話ですが、ちょうちょの生態をきちんと捉えており、自然についてとっても勉強になる絵本です。また、1ページの中でも段階をおって挿絵があり、子どももくぎつけでした。
|
|
「おべんとうなあに?」
山脇 恭 / 作 ・ 末崎 茂樹 / 絵
きょうはみんなでピクニック。ひとあそびしたあとは、楽しいおべんとう。さっそくおべんとうのくらべっこをします。ところがあれれっ、ぞうくんのおべんとうがないよ。でも、なあんだ、いがいなところにありました。ページをめくると楽しいお弁当がつぎつぎ現れるしかけ絵本。子どもたちが大好きなお弁当。お弁当箱を開けるときのあのワクワク感がいいのでしょうね。このお話は、その蓋を開けるときのドキドキ・ワクワク感を存分に味わえる絵本です。
|
|
|
|
|
★ちんたお文庫からのお知らせ
ちんたお文庫では、寄贈本・DVDを随時受け付けています。ご自宅に眠っている本・DVDがありましたら、1冊からでも構いませんのでお持ちください。(なお、コピー品、海賊版は違法となるため、貸し出しはできません。よってお受け取りできかねますので、ご了承ください。)
また、ちんたお文庫の書籍の整理・年に2回の大掃除等の活動にご協力いただけるボランティアメンバーも随時募集しています。登録していただける方は以下のメールアドレスまでご連絡ください。
★<ちんたお文庫 連絡先>
お問い合わせは下記まで。
qingdaobunko@yahoo.co.jp |
|
|
|
作成:ちんたお文庫役員
|
|
ちんたお文庫(3月来館者調査票) |
|
|
|
|
( 金 ) |
( 土 ) |
|
男性 |
女性 |
子供 |
合計 |
男性 |
女性 |
子供 |
合計 |
10:00~ |
|
|
|
|
|
|
|
|
11:00~ |
|
|
|
|
|
|
|
|
13:00~ |
|
|
|
|
|
|
|
|
14:00~ |
|
|
|
|
|
|
|
|
15:00~ |
|
|
|
|
|
|
|
|
16:00~ |
|
|
|
|
|
|
|
|
合 計 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
( 日 ) |
合 計 |
|
男性 |
女性 |
子供 |
合計 |
男性 |
女性 |
子供 |
合計 |
10:00~ |
|
|
|
|
|
|
|
|
11:00~ |
|
|
|
|
|
|
|
|
13:00~ |
2 |
3 |
3 |
8 |
2 |
3 |
3 |
8 |
14:00~ |
|
|
|
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
15:00~ |
|
1 |
1 |
2 |
0 |
1 |
1 |
2 |
16:00~ |
1 |
1 |
2 |
4 |
1 |
1 |
2 |
4 |
合 計 |
3 |
5 |
6 |
14 |
3 |
5 |
6 |
14 |
|
|
<3月> 新規会員 4人 / 新規登録本 26冊 / 寄贈本 0冊 |
|
|
|