|
1年生は、英会話、算数、音楽、国語の授業を行いました。国語では、「いちねんせいのうた」という詩を音読した後、「ことばあつめをしよう」というめあてで、マス目に並んだ平仮名の中から単語探しを行いました。最初は、なかなか見つけることができなかった子どもたちも、次第に夢中になってきて、たくさんの単語を見つけることができました。本日は多数のご参観ありがとうございました。 |
|
国語科で『あったらいいな こんなもの』の発表会を行いました。今は、ないけど、こんなものがあったらいいな…と思うものを子どもたちに考えてもらい、絵を描いて、どういう時にどんな活躍をするものなのかを発表しました。そして、商品の値段も考えました。「足がはやくなる靴」、「100点えんぴつ」、どんな事故からも体を守る「無敵ぼうぐ」など子どもたちは、思い思いの作品を考え、堂々と発表することができました。 |
|
3年生は理科で春から育ててきた、ヒマワリとホウセンカの観察をしました。子どもたちは、自分の身長を超えるほど大きく成長したホウセンカにとても驚いていました。今回の観察のポイントは「根」でした。普段は土の中にある根を触ったり、ヒマワリとホウセンカの根の形の違いを見たりして、じっくり観察することができました。本日は多数のご参観ありがとうございました。 |
|
4年生は国語、体育、算数、理科の授業を行いました。算数の授業で「数のしくみ」について学習を行いました。黒板に記号が並び「隠されたところにはどんな記号が入るでしょう?」と、クイズのように授業がスタートしました。問題は1〜10までの約数を記号化したものです。はじめはみんな難しそうにしていましたが、友達と助け合いながらみんなで問題を解くことができました。
これからも4年生の学級目標通り、みんなで協力しながら学び合っていきたいと思います。 |
|
5年生は、英語、算数、国語、音楽の授業を行いました。英語では、夏を表す言葉の並び替えでウォーミングアップした後、「自分の一日を紹介しよう」をめあてに学習に取り組みました。ドンじゃんゲームで動詞に慣れ親しみ、I always get up at seven.といった日常の様子を5文以上の英作文で表現し、発表しました。話す・聞く・書くと盛りだくさんの内容でしたが、意欲的に取り組む姿は大変立派でした。 |
|
6年生は算数,国語,社会,英会話の授業を行いました。国語では10月に行われる山口県下関市の小学6年生との交流会に向けてパンフレット「青島style」作りを行いました。1時間目の今日は「下関市の6年生に紹介したい青島の良さ」について話し合い,「五四広場」や「ドイツ風の街並み」などたくさんの自慢を挙げることができました。10月の交流会に向けて,今後も準備を進めていきたいと思います。本日は多数のご参観ありがとうございました。 |
|
中学1年生は理科,社会,家庭,技術の授業を行いました。社会では鎌倉時代滅亡のきっかけの一つになった元寇について詳しく学習を行いました。蒙古襲来絵詞という絵図は,小学校6年生でも扱っています。その時の学習を想起させながら,モンゴル帝国の拡大という元寇が起こった理由を探りました。小学校の学習と中学校の学習がつながる瞬間となったようです。本日は多数のご参観ありがとうございました。 |
|
中学2年生は国語,理科,家庭科,技術の授業を行いました。理科では中学部で飼育しているキンギョやメダカなどの魚の観察とスケッチを行いました。スケッチをしながら、顔の部分はいろいろな部分に分かれていることや、魚によって体の膨らみ方が違うことなど、いつもは見えていない部分を見つけていくことができていました。 |
|
中学部3年生は社会、英会話、数学、国語の授業を行いました。アリ先生の英会話の授業では、「イギリス旅行の計画を立てよう!」という内容で、イングランド・ウェールズ・スコットランド・北アイルランドの観光名所について学んだあと、どこにどのような順番で訪れたいかをロードマップを作成し考えました。作成しながら、いつかイギリスに行ってみたいと思うようになっていました。 |
|
午後からは進路説明会を実施しました。学校全体としての取り組みや小学部・中学部における進路指導について、各担当から説明しました。進路に向けての基本的な心構えや志望校の決め方、中学部における3年間の進路の流れや各種入試、卒業生による体験談など、受験に対するイメージをつかめたのではないでしょうか。本日の進路説明会で感じたことなどを、ぜひご家庭でも話し合ってみてください。また、ご質問などある場合は、学校までお気軽にお声掛けください。本日はご多用の中ご出席くださりありがとうございました。 |