|
(15周年ミニセレモニー)
今日の特別な舞台のために集まった小学部、中学部の代表9人。お祝いの気持ちを表現するために、大好きな「パんたお」の紹介とポン文字で「チンタオ」を演出しました。これまで、何度も動画を撮って動きや形を確認し、練習を重ねてきました。今日は、気持ちがたくさんこもった「おめでとう!」を伝えることができました。
|
|
(和太鼓演奏 〜秋色の空に〜)
一人一人の和太鼓の音がぴったり合うようにと、音楽の授業や休み時間を使って練習してきた6年生。練習する中で、心も一つになり、秋色の空に響く、力強く、美しい音を奏でることができました。これからは、この和太鼓演奏を5年生教えます。先輩から引き継ぎ、後輩に伝えていくことで、この青島で伝統をつくる一人として自覚を持ち、太鼓の音のように力強く、美しく生きていくことを期待しています。 |
|
(おおきなかぶ 小1)
1年生は「おおきなかぶ」の音楽劇をしました。青島日本人学校の校歌をアレンジした歌で大きなかぶを育てました。「ゆっくり、はっきり、大きな声で」を目標にした学習発表会でしたが、どの子も体をのけぞるほど、一生懸命声を張る姿が見られました。途中、かぶの葉が取れてしまうというハプニングもありましたが、動じず堂々と演技をする姿は立派でした。かぶを引っ張ると…「パんたお」が登場!力を合わせてかぶを抜くことができました。1年生みんな100点満点! |
|
(ホタルの引っ越し 小3)
3年生は、「自然や動植物を大切に」の道徳のねらいから、「ホタルの引っ越し」を題材に自分たちの思いを伝える発表をしました。人間の不注意で動植物を住めなくしてしまった。その人間が、また、ホタルを呼びもどそうと決意する場面は、力のこもった演技ができたと思います。たくさんの方々に3年生の気持ちがつたわったことがとてもうれしいです。本日は、ありがとうございました。
|
|
(平和をつくる 小5)
5年生は、「5年生から平和をつくろう」を合言葉に、平和を実現するために、大切だと思うことを3つ考えて発表しました。「キリマンジャロ」の合奏、平和を実現するための3つの方法、毎日、毎日練習した「平和の鐘」の合唱と、5年生の平和への思いが精一杯、伝わってくる発表になりました。何を伝えたいのかということを、これからも色々な場面で意識して、学校生活を送っていきます。 |
|
(和太鼓演奏 『〜信州上田原合戦太鼓 中学部)
中学部は「信州上田原合戦太鼓」を演奏しました。この日に向けて、昼休みに自主的に集まって練習する機会もあり、完成させるまで本当に大変でした。そのおかげで様々なアレンジを加える中で、この15人でしかできないオリジナルの演奏へとなっていきました。演奏が終わった後の、中学部の生徒の顔は晴れやかなものでした。15周年を飾るにふさわしい立派な演奏でした。
|
|
(I am...アイアム 小2)
小学2年生は、I am 「アイ アム」という野菜についての劇を演じました。ナス、ゴーヤ、ニンニク、シャンサイという、どちらかというと嫌われがちな野菜に焦点を当てました。この劇を通して、演じた2年生をはじめとして、劇を見た児童生徒の皆さんが野菜に対する考え方、健康に対する考え方にプラスになれば幸いです。本日は、ありがとうございました。
|
|
(そんごくう 小4)
小学部4年生は「そんごくう」の音楽劇を行いました。1人や少人数で歌うところは、ただ大きい声を出すのではなく、聞いている人に届くような響く声になるよう練習してきました。本番ではたくさんのお客さんを前に緊張もあったようですが、胸を張って歌いきることができました。また妖怪から出された問題では、仲間と知恵を出し合って正しく答えることができました。しかし、劇はまだまだ旅の途中。4年生も成長中。三蔵一行のように本当の「優しさ」、「知恵」を身につけて強い人間になっていきます。本日はありがとうございました。
|
|
(STAND BY ME 小6)
6年生はこれまで総合学習で学んだ内容をもとにして劇を行いました。劇にもあった通り、自分の夢の向き合い方は一つじゃありません。そばにいて支えてくれる友達がいてくれることも、夢への力となることでしょう。アカペラの歌や、劇の最後に15周年お祝いのメッセージを伝えるなど、新しいことにも挑戦した6年生。残りの小学校生活も全力で頑張ります! |
|
(そうだ長安に行こう! 中学部) |