小学部5年生宿泊体験学習

 今朝、小学部5年生が宿泊体験学習に出発しました。今日から3日間、青島月星靴業様、新日清制粉食品(青島)様、山東朝日緑源農業高新技術様にお世話になり、学校を離れて学習する貴重な機会です。今年のテーマは「たこやき」です。「助け合う、心を合わせる、約束をまもる、きびきび動く」を目標に、みんなでがんばるぞと気持ちを一つにして出発しました。
 宿泊体験学習の一番初めの見学場所である青島月星靴業公司に、予定時間通りに到着しました。副総経理さんに挨拶をして、会議室に入り、会社についての説明を受けました。靴が出来上がるまでのお話を、メモをとりながらしっかり聞いていました。これから工場見学です。
 工場の中に入って、実際に靴を作っているところを見学しました。工場はとても大きく、たくさんの人が働いています。副総経理さんから工程順に説明を受け、クイズに答えながら、生産の流れについて理解を深めました。部品の裁断、模様付け、裁縫などの作業の様子や工夫に、子どもたちは釘付けになっていました。説明や工場見学で気づいたことを、図を用いながら一生懸命にメモしており、メモ欄はすでにいっぱいになっています。
  出来上がった靴は、最後に正しく作られているか検査されます。検査は、機械による検査と、手にとって目で見る検査があることを知り、特に機械の検査の機能にビックリしていました。見学の後に、実際に部品を触りながら検査体験をして、良品と不良品の違いについて学びました。最後に会議室に戻り、たくさんの質問をしました。月星さん、見学をご協力いただき、ありがとうございました。
 二番目の見学場所、新日清制粉有限公司に予定時間通りに到着しました。三名の方々が子ども達を出迎えてくださいました。お昼のお弁当を食べ終え、見学のスケジュールを確認しました。これから会社説明や工場見学、そして楽しみにしている調理実習に入ります。工場見学と調理実習は二班に分かれて行います。あっと言う前にお弁当を食べ終え、子ども達の表情からワクワクした気持ちが伝わってきます。。
 はじめに、董事長さんから会社の説明を受けました。新日清制粉食品はグループの中でも主に小麦粉などの粉を扱っている会社です。小麦粉に関するクイズでは、世界一小麦粉を消費している国(中国)や世界一小麦粉を生産している国(中国)など、クイズを通して小麦粉についての理解を深めました。これから白衣に着替えて工場見学です。
 次はいよいよ工場の見学です。食品を扱う工場のため、衛生管理は厳重です。白衣、マスク、髪の毛を覆う帽子を身につけ、さらに履物にカバーをつけて工場に入るための身支度が完了です。その上で、ロールブラシ、エアシャワーを行い、外からの異物を絶対に入れないようにしてから見学です。中の様子は企業秘密で、ホームページで紹介することは出来ませんが、子どもたちはしっかり頭に焼き付け、見学から戻るとすぐにメモに取り掛かりました。
 楽しみにしていた調理研修です。二班に分かれて、作り方を教えていただきながら取り組みました。1班はマフィンとドーナツ、2班は天ぷらうどんです。ドーナツと天ぷらは油を使うので、調理前に注意事項を確認してから、慎重に進めていました。ふっくら仕上がるコツも教えていただきました。
 調理研修の試食タイムです。できたてサクサクのエビの天ぷらや、ふんわりとやわらかいマフィンやドーナツの美味しさに、笑顔がこぼれます。「自分たちが作った料理は美味しいね」「すごく美味しくていくらでも食べられる」と声があがりました。
  多くの方々にたくさんのことを教えていただきました。そして、多くの学びと出会いをいただきました。新日清制粉さん、ありがとうございました。
 宿泊するホテルの近くのレストランで、夕食を食べています。明日からの農業体験でお世話をしてくださる蒲さんが一緒にレストランに来てくださいました。 メニューは、子ども達の大好きな炒飯、唐揚げ、味噌汁です。移動中のバスの中で「お腹すいたー!夕食が楽しみ!」という声が上がっていました。おいしくいただいております。 
 夕食後は宿泊するホテルに移動し、身の回りを整えてから、夜の集いを行います。
大変学びの多い初日となりました。改めて、青島月星靴業有限公司様、新日清制粉有限公司様にお礼を申し上げます。ありがとうございました。
 体験学習二日目の朝が来ました。爽やかに晴れ、子どもたちもすっきりと目覚め、気持ちの良い朝です。しっかり寝られたけど、朝2時に目覚めた、などという声も。朝の集いでは、今日の日程と、昨日の振り返りを生かした行動の確認をしました。今日のメインは、牛乳工場、農場見学、カレー作り、期待は高まっています。参加者、全員、すこぶる元気です!
 朝食はバイキングです。子どもたちは、飲み物を真っ先に取りに行き、なんとコーヒーを!そして、自分が食べられる量を考えながら、お菜、主食は何にしようか迷いながら、こぼさないようとっていきました。人気なのはチャーハン。昨日晩ご飯もチャーハンでしたが、何度食べても食べたくなるようです。ご馳走さまの後、牛乳工場へ出発です。
牛乳工場に到着しました。ここは、朝日緑源でとれた牛乳だけを加工している牛乳工場です。朝日緑源にお勤めされていた蒲さんが、今年もこの体験学習のために仕事先から駆け付けてくださり、案内や説明をしてくださいました。見学の前に、どうしてこの地にこの工場ができたのか、また、牛乳のことなども詳しく教えていただきました。子どもたちは、興味深く聞き、必死にメモをとっていました。
 工場の中を見学しました。牛乳に関することをいろいろと蒲さんに伺いながら見学するので、どのように牛乳が加工されるのかがよく理解できます。たくさんの機械がありますが、今、その中で働いている人は三人。しっかりと管理された場所で精密な機械を通して製造されていることが、牛乳の美味しさと安全に繋がっていることがわかりました。
 朝日緑源の農場に到着しました。栽培責任者のシュエさんをはじめ、社員の方々に迎えていただきました。会議室に入り、有機野菜作りのについて、お話を伺いました。朝日緑源ては、42種類の野菜を有機農法で作っているということから、みんなで野菜当てクイズを楽しみました。シュエさんは、有機農法の大変さとともに、食の安全、安心について、二日間の農場体験で理解してほしいと話をされました。
 お昼になりました。朝日緑源の社員食堂で、昼食をとりました。有機野菜で作ったお惣菜、茄子の天ぷら、ご飯、万頭、トウモロコシのスープなど、食べているだけで健康になるメニューです。みんな笑顔でランチタイムを楽しみました。
 次は農場見学です。まず、牛舎が見渡せるところにいき、説明を受けました。たくさんの牛は、ほとんどが雌牛だということです。牛舎をいつも清潔にして、病気にかからないように気をつけているということでした。次に、子牛がいるところに行って、直接、餌をあげたり触れ合ったりしました。子牛がとても人なつっこく、子どもたちが草をあげると、おいしそうに食べていました。
 いよいよ、収穫体験です。これから作るカレーの材料の野菜を収穫します。ジャガイモ、茄子、人参、玉葱、全てが無農薬野菜です。シュエさんのご好意により、収穫中も、トウモロコシを生のままで試食したり、夕食の材料として紫色の大根をサービスしていただいたりしました。
どんなカレーが出来上がるでしょうか?とても楽しみです。
 カレー作りが始まりました。先ず、お昼ご飯を食べた食堂で、野菜を切ります。道具を準備し、玉葱を切りはじめてすぐに、目が痛いと訴える人が、、。大きなジャガイモに悪戦苦闘したり、どうすればいいのと尋ねる人がいたり、、なんとか、グループで助け合いながら、野菜を切ることができました。次は、朝日緑源の畑が見渡せる場所に移動して調理です。鍋に肉や野菜を入れて炒めますが、グループによって炒め方が違い、何から炒めればいいの?などの声がとびかいます。ニンニクを炒めたり、ココアパウダーを入れたりと、隠し味で美味しさを追求するグレープも。さて、どんなカレーが出来上がるでしょうか? 
 ついにカレーが出来上がりました。三つのグループのカレーの色の違いに、どれが一番美味しいかとみんなドキドキ。ちょっと高台の風通しの良い東屋で、いただきますをしました。さあ、味は如何に?
 他のグレープのカレーも味わうなど、みんな何杯もおかわりをしました。本当に楽しくて美味しい時間を共有することができました。
 みんなそれぞれ部屋での入浴をすませ、夜のレクリエーション部屋に集合しました。レクリエーションということで、少し興奮気味でしたが、お互いに声をかけあい、楽しく過ごすことができました。
  牛乳工場、農場見学、カレー作りなど2日目も全員元気に充実した1日を送ることができました。
 二日目の夜、振り返りの時間です。体験学習の合言葉 、たこやき、そして昨日の反省から、しっかりと自分たちの行動を振り返りました。今日は外での時間が長く、気温も上がり高くなったことから、気持ちは元気、でも、少し疲れた様子。最後の夜、体を休めましょう、という確認をして、それぞれの部屋に戻りました。明日は、最終日、期待は最高潮です。
 三日目の朝です。起床時間の6時までぐっすりと寝て、すっかり体力は回復している様子です。最後の朝の集まり、体験学習の合言葉を再確認しました。収穫への意気込みが伝わってきました。
 朝食です。昨日と同じホテルのバイキングなので、今日は、何を食べようか、予め考えている様子です。今日もコーヒーは人気でした。

 宿泊したホテルを後にし、朝日緑源の農場に到着しました。先ずは、収穫する野菜を入れるダンボールを組み立て、昨日獲ったジャガイモを入れました。どの大きさのものを選ぶか、みんな真剣です。
 今日は、先ずトマトの収穫です。ミニトマト、中くらいのトマト、大きなトマト、三種のトマトが分けられて植えられていました。大きなトマトは二つ、中くらいのトマトはパックいっぱいにしてください、というシュエさんの声に、みんな収穫することに冒頭しています。成果物を手にしてハイ、チーズ!!
 収穫はどんどん続きます。かぼちゃ、茄子、人参、キャベツ、ヒラ豆、同じようになる野菜はひとつもなく、全部に収穫のコツがあります。ヒラ豆10本取ってください、とシュエさん。みんな大喜びです。
         
 収穫の最後はトウモロコシです。4本とってください!またまた、子どもたちから歓声が。シュエさんが、家族で美味しく食べてもらいたいから、と、この収穫への想いを、私たちに伝えてくださいました。
 お昼になりました。夢中になって収穫していたので、時間が経つのを忘れてしまいました。全ての野菜をパッキングし、どの子どもたちも満足している表情です。それから、社員食堂に向かい、無農薬野菜たっぷりのランチをいただきました。
 朝日緑源での活動も、残すところ、質問タイムと閉会式になりました。子どもたちは、しおりにたくさんのことを書き留め、一人一人が、この二日間で学んだことを
整理しています。全員が、蒲さんとシュエさんに質問をし、お二人とも、質問に丁寧に答えていただきました。閉会式では、蒲さんシュエさんに感謝の気持ちを伝え、お二人からは、学んだことをもとに、農業への理解を深めてほしい、というお話をいただきました。
 朝日緑源の皆さんとお別れのときがきました。二日間の体験を支えてくださったお二人ともお別れです。記念撮影をし、朝日緑源を後にしました。
三日間の行程を全て終え、バスは青島へと向かっています。バスの中の子どもたちは、本当に楽しかった、体験学習が終わってほしくない、早くお家に帰って収穫した野菜をみてもらいたいなど、いろいろな思いを胸に帰路についています。

 この充実した体験学習を支えてくださった、青島月星靴業様、新日清制粉食品青島様、山東朝日緑源農業高新技術様、本当にありがとうございました。
トップページへ 学校概要 校長室 職員室 行事予定 JSQアルバム 通学バス 転入学 トップページへ 学校概要 校長室 職員室 行事予定 通学バス 転入学 トップページへ メールでのお問い合わせ トップページへ トップページへ トップページへ