|
(11月3日)
小学部3年生は「半日村」の劇を行います。半日しか日のあたらない、暗くて貧しい村に生まれた子どもたちは、それが運命だとあきらめてしまうのか、それとも…。劇の中には、他の教科で学習した内容もたくさん登場します。覚えることが多くて大変ですが、本番まであとわずか。一生懸命練習していますので、ぜひ本番をお楽しみに! |
|
(11月4日)
小学部2年生の劇は、「大豆の七変化」というお話です。大豆から、枝豆や豆腐、炒り豆に変身する過程を劇で演じます。よって、一人が大豆の芽をしたり、大豆をしたりと変身するシーンが何度もあり、台詞だけでなく劇の中の動きをしっかりと頭に入れなくてはなりません。今日も、舞台で細かい動きの練習を繰り返し行いました。発表会まであと1週間と少し。当日、最高の演技ができるように頑張りましょう。 |
|
(11月5日)
小学部1年生は、「青島日本むかし話〜おむすびころりん〜」を発表します。1年生は、このお話が大好き。皆さんおなじみの「おむすびころりん すっとんとん。ころころころりん すっとんとん」のフレーズも1年生が話すととても可愛く聞こえます。初めての学習発表会ですが、元気にのびのびと発表できればと願っています。
。
|
|
(11月6日)
小学部4年生は完全オリジナルの劇を行います。一学期からみんなでどんな劇にするか話し合い、あらすじからシナリオまで一緒に創り上げてきました。自分達の身近でも起こりうることをテーマに、音楽で学んだ合奏も重ねて発表します。一つ一つの場面をどう演じたらよいかみんなで考え、演技の提案をしながらがんばっています。合奏もみんなが一体となって演奏できるよう猛練習中です。本番を楽しみにしていてください。 |
|
(11月7日)
本日6時間目に、小学部6年生が学習発表会に向けて和太鼓の練習を行いました。和太鼓演奏は、もはや青島日本人学校の名物の一つになっています。6年生の演奏も中学部から演奏技法やリズムを教えてもらいました。それをもとに「自分たちらしさ」を出せるように練習を重ねています。来週に迫った本番を保護者の皆様も楽しみにして待っていてください。 |
|
(11月10日)
今年の中学部は「ネット オモテ×ウラ 劇場」という劇に挑戦します。中学生にも身近になったインターネットやスマホ。そこに起こるトラブルをテーマに台本を作りました。見ている人達が自分と重ねて改めてネットの怖さに気づくことができるようになればと思います。本番まで、あとわずかですが、良いものになるようがんばっていきますので、ご期待下さい。 |
|
(11月11日)
小学部5年生です。明日は、予行練習ということもあり、緊張して練習をしています。社会科で学習したことを中心にした発表内容です。難しい言葉も時々出てくるかもしれませんが、見ている人に楽しんでもらえるようにセリフや動きを工夫しました。最後に楽器演奏もあります。ぜひぜひ、お楽しみに! |
|
(11月12日)
今日は、学習発表会の予行でした。全学年のステージでのリハーサルと各係の段取りの確認を行いました。
中学部は、衣装の半被を着て太鼓演奏をしました。代々引き継がれてきた信州上田原合戦太鼓。少人数と初心者多数の困難を乗り越えようと毎日練習してきました。当日は、力強い演奏を聴かせてくれることでしょう。 |
|
(11月13日)
昨日行われた学習発表会の予行練習をうけ、今日の1時間目に6年生が劇の練習をしました。6年生は本番当日、劇の他にも合奏や和太鼓演奏を披露する予定でいます。限られた人数で今日まで本当によく練習してきました。保護者の皆様も、本番の子供たちの活躍に期待していてください。 |
|
(11月14日)
いよいよ明日は学習発表会です。学習発表会のフィナーレを飾る、全校合唱の練習を5校時にしました。子ども達は体育館いっぱいに元気な歌声を響かせてくれることでしょう。明日の学習発表会では、子ども達のこれまでの成果をご期待下さい。 |