7月 授業参観

 朝の時間に、ボランティアの皆さんによる小学部への読み聞かせがありました。1年生から6年生の各教室で、それぞれステキなお話の世界を楽しむことができました。3年生では、ストーリーテリング「ホットケーキ」をしてくださり、次々と変わる話の展開に子どもたちは、すっかりひきこまれていました。
 1年生は、2年生と合同での水泳学習です。2つのコースに分かれて学習していますが、今日の澤田先生チームは、水慣れ、ビート板伏し浮き、ビート板バタ足、ボール遊び、大きいビート板でのバタ足競走…と盛りだくさんの内容でした。学習が始まって1ヶ月が過ぎ、初めは水を怖がっていたお子さんもいたのですが、今では一人で泳げるようになった子もいます。夏休みまであと10日。さらに泳力向上目指して頑張りましょう!
 2年生は、水泳の授業を行いました。バタ足、水中ジャンケン、碁石ひろい、水中逆立ち、水中手つなぎ鬼ごっこをした後、蹴伸び、バタ足、手は平泳ぎでバタ足などを行いました。今日は、わずか十数回の授業で見違えるほど上手になった泳ぎを保護者の皆さんに見せることができ、子ども達も大喜びでした。水泳授業も後半に入ります。だんだんと慣れてきた頃ですが、最後まで、事故なく楽しい水泳授業を行いますので、児童の皆さんも引き締めていきましょう。
 3年生は、総合学習「学校の?を知ろう」の発表を行いました。子どもたちは学校についての様々な疑問を出し合い、先生方や職員の方々への聞き取りを行い、グループごとに一つの新聞にまとめていきました。記事の文章やレイアウトの仕方などグループで何度も話合いを重ねて作り上げた新聞。おうちの方の前で発表を終えた子どもたちは大満足でした。この学習を通して学校のことを更に好きになってくれた思います。
 4年生は算数「小数のしくみを調べよう」の学習を行いました。3年生で習った小数の確認をし、4年生では更に細かい小数について学習します。リットルマスの絵を使い、いったいどれだけ入っているのかを考えました。練習問題も行い、今日学習した内容を理解できたかを確認しました。みんなとっても優秀でした!
 5年生は社会。水産業の授業を行いました。日本の魚消費量は、世界第6位。そして、日本人がよく食べる魚ベスト3は、えび、さけ、○○○。さて、何でしょう?ただ、日本も地域によって消費されている魚が違い、それが、日本の周りに流れている4つの海流に理由があることを学習しました。今日は、家の方が見えているということで、緊張気味の子どもたちでしたが、全員が自分の意見を言えることができて良かったです。
 6年生は総合的な学習で「修学旅行のまとめ発表会」を行いました。修学旅行の3班に分かれて、持ち時間10分間という目標をもって取り組んできました。スライドショーを使い、聞いている人が聞きやすいように工夫しました。また、クイズを盛り込み、聞いている人が聞くだけでなく、参加できるように工夫することで、保護者の皆さんにもとても楽しんでいただけたようです。今回の発表で、山東省学習のまとめができました。
 中学部1年は英語の授業でした。授業の初めによく歌っているWhat do you do ?を歌った後に、日曜日はいつも何やってるのというトピックで英語でチャットをやりました。ペアで上手に2分間おしゃべりすることができました.。教科書本文では大切なdoesについての勉強をしdoesを使ってQ&Aもすることができました。
 中学部2年生は、修学旅行で学んだことをパワーポイントを使ってプレゼンしました。準備期間は1週間。そして初めてのプレゼン作り。最初は写真を貼り付けているだけだったスライドも、何度も何度もやり直して相手にとって見やすいものに変わっていきました。保護者が見ている前でかなり緊張したと思いますが、みなさん、貴重な経験ができましたね。これからもプレゼンを上達させていくために、上手な人のスライドをしっかり見て自分に取り入れていきましょう。
 中学部3年生は、理科の授業でした。酸性とアルカリ性の水溶液に共通する性質を調べました。今まで使ってきた水溶液だけでなく、初めて見る水溶液についても調べました。金属を入れた水溶液から発生した気体が水素であると予想して、気体に火をつけました。予想通りの結果でしたが、その爆発音に生徒だけでなく、保護者もビックリしていました。
トップページへ 学校概要 校長室 職員室 行事予定 JSQアルバム 通学バス 転入学 トップページへ 学校概要 校長室 職員室 行事予定 通学バス 転入学 トップページへ メールでのお問い合わせ トップページへ トップページへ トップページへ