4月 参観日

 1年生は、国語の学習をしました。保護者の方がたくさん来ていたので、みんないつもより緊張した表情でしたが、何度も練習してきた『はる』の音読がとても上手にできました。「ありさんの声で…ぞうさんの声で…」という先生からの難しいリクエストにも、しっかりこたえられました。自分の名前と好きな物を入れた名刺作りも一生懸命取り組んでいましたね。保護者のみなさま、ご来校ありがとうございました。
 2年は、算数の学習をしました。お貸しを買い物した時を思い出し、2桁の足し算をスムーズに行うためにはどうするかをみんなで考えました。計算をする際に2桁、3桁の繰り上がりや繰り下がりのある足し算、引き算であっても、結局は1桁どうしの単純計算がどれだけ、正確に素早くできるかが鍵になります。毎日の計算問題を頑張ってやっていきましょう。1年間の積み重ねで、大変な力がつきます。
 3年生の参観授業は国語「言葉であそぼう」をしました。詩「きりなしうた」(谷川しゅんたろう)について、一部を隠し、あてはまる言葉や文を考えたり、詩について気づいたことを発表したりしました。残り10分で「ことばすごろく」をして、グループで楽しみながら、言葉や表現の工夫を学習しました。
 4年の最初の参観授業は国語です。
今日は音読の工夫と、詩「春のうた」を自分で考えて、発表しました。
音読の工夫では強弱を付けたり、読む速さを変えたりして、自分のイメージする場面を伝えようと頑張っていました。
「春のうた」は、おもしろ擬音語を使って、上手に表現することが出来ました。
 5年生になって初めての授業参観。教科は国語。今日は、漢字の面白さを知ってもらおうと「1画を足して別の漢字を作ろう」をテーマに学習しました。例えば、木に1画を足すと本、未、末になります。一番難しかったのは、「舌」という漢字でした。「舌」という字に1画足すと…。
 また、懇談会では、初めて保護者の皆さんと対面し、様々なお話をさせていただきました。これからも、どうぞよろしくお願い致します。
 6年生は、算数『円の面積』の参観授業を行いました。
今まで学習してきた三角形や四角形、円の面積の求め方を応用して求める学習でした。この単元のまとめとなる難しい学習でしたが個人学び、グループでの学びをして全員が自信を持って挙手することが出来ました。
 中学部1年生は国語の授業参観をしました。青島の中学部の国語科では読解の手法として「おもしろ見つけ」という読み方をしています。毎時間の授業の中で、自分の心が動いた「おもしろい」箇所を手がかりに、読みの反応を増やし、読解を深めていくというものです。1年生は2回目なのですが、1回目と比べて驚くほどの成長ぶり!この調子で授業に取り組んでいくと、半年後、一年後の成長がとても楽しみです。
 中学2年生の授業参観は、理科です。今日は、植物と動物の細胞の特徴の違いを観察して探りました。植物の細胞は玉ネギの内側の皮、動物の細胞は自分のほおの内側の粘膜を採取しました。自分のほおの粘膜を綿棒を使って採っても、本当に取れているか不安に思っていましたが、顕微鏡で見ると何か丸っぽいものが、、初めて自分の細胞を観察しました。
 読・書・算を指導目標としている中学部3年での数学、素数に関しての基礎的理解から、エラトステネスのふるい(1000までの素数探し中)・素数セミのなぞを読み解いてから、素因数分解にチャレンジしました。まだまだ中学3年の数学は始まったばかりですが、この3年生で学習する内容が受験必須となります。今の頑張りを持続していくことを願っています。
 20分休みには、保護者の皆さまに図書室に集まっていただき、学校長からの挨拶と職員紹介を行いました。今年度も職員一同、力を合わせてがんばりますので、どうぞよろしくお願い致します。
トップページへ 学校概要 校長室 職員室 行事予定 JSQアルバム 通学バス 転入学 トップページへ 学校概要 校長室 職員室 行事予定 通学バス 転入学 トップページへ メールでのお問い合わせ トップページへ トップページへ トップページへ