オープンスクール

 今日は、青島日本人学校オープンスクールでした。どの時間に誰が見に来るか分からないドキドキ感の中で始まった1時間目は、運動会の全校表演の練習でした。今年度の全校表演は「八木節」。こつこつと練習を重ねてきましたが、みんなで合わせるのは2回目です。もっとステキな表演になるよう、挙げた手の角度や顔の向きなどを揃えました。もっともっと上手になりそうなので、これからの練習も一生懸命やりましょう!!
 1年生は、2時間目に算数、3時間目に国語、4時間目に体育、5時間目に生活を行いました。どれも普段通りの学習を行いました。でも、いつもなら休んでいるはずの土曜日であったり、うちの人が来ているかどうかや周りの音が気になったりして、普段とちょっと勝手が違いました 2時間目の国語では、自分が今まで読んだ本の中でお気に入りのものを友達に紹介しました。題名とあらすじ(1年生はまだあらすじというほどではく、「誰が出てくる」程度ですが…。)を話した後、好きな場面を音読しました。友達の本の紹介で、読みたい本ができたようです。音読の能力はこれからもっと高めていきたいところです。
 2年生は算数「形をしらべよう」の授業を3時間目に行いました。それぞれが三角形と四角形でできたパズルを上手に組み合わせ、ペンギンやロケットなど楽しそうに形作っていました。
その後、三角形と四角形の特徴をとらえ、かどを”ちょうてん”、直線を”へん”ということをべんきょうしました。
 3年生は音楽の授業で、合奏「おかしのすきなまほうつかい」を演奏しました。物語の中で魔法をかける音をそれぞれのグループで考えます。.楽器の使い方、音の長さ、組み合わせ方を工夫して楽しい演奏にするため、楽器は自分の好きなものを選びました。班全員で協力し、素晴らしい演奏をすることができました。
 4年生は書写の授業で「林」という字を書きました。「木」という字が元になってできている「林」ですが、「木」を2つ並べてできているわけではなく、点・画の変化があったり、左右のバランスをとる難しさに苦戦していました。お互いに仲間の字を見てアドバイスした後にコツをつかんでいる児童もいて、1回目の作品にしてはみんなとても良いものが出来上がりました。
 5年生は、体育や音楽、算数などの授業もありましたが、写真の様子は理科の授業です。
 台風について学習をしました。インターネットで9月始めに日本に来た台風12号による被害の様子を確認しながら、台風によってどんな被害が出るか、また、それは台風のどんな特徴によるものなのかなども話し合いました。
 青島にいるとなかなか台風に遭遇することはないので、台風12号の被害の様子にはとても驚いていました。
 6年生は、算数の授業の様子です。「速さ」の学習で、距離も時間も異なる条件での「速さ」を比べる方法を考えました。今までの学習を元に、様々な考えが出てきました。「公倍数」や「単位あたりの量」の学習を生かして、答えを導き出すことができました。学習感想からは、「自分にはない考え方があって、○○さんの説明が分かりやすかった。」などとあり、幅広い考え方を習得し、より理解が深まり、進化した6年生でした。
 中学部1年生、3.4時間目の家庭科は調理実習!今日のメニューは鮭のムニエルとクラムチャウダーです。魚の調理を工夫し、栄養のバランスを考えたおかずづくりに取り組みました。実習を通して、小麦粉の糊化について理解することができました。二つのメニューを同時進行で作り、片付けも進めながら効率的な調理ができていました。とーってもおいしくできあがり、大満足☆他の班のクラムチャウダー、たくさんおかわりしましたね。いいかおりが2階中にひろがっていたことでしょう。
 中2では技術の時間に木材加工を学習しています。1年生の時に作った設計図をもとに、こつこつと作業を続け、各自がオリジナルの本立てを作っています。参観してくれたお父さんが、釘打ちの見本を見せてくれたりしました。間もなく完成が見えてきた本立て。どんなものになるのでしょう。
 中3は、「市場経済のしくみ」について学習しました。“株はなぜ儲かったり損したりするのか?”“なぜ前売り券と当日券は値段が違うのか?”“正月などに宿泊代が高くなるのはなぜか?”など市場経済のいろいろなことについて考えました。中三は四人ですが、社会の授業ではいろいろな意見が出てきます。今日の授業でも、たくさんのすばらしい意見が聞かれました。
 転入を検討している方も来てくださり、大変充実した1日になったオープンスクールでした。