授業参観

 今日は本年度第1回目となる授業参観でした。
 1年生は、45分間を集中するのが難しいので、「うたにあわせて あいうえお」の音読、言葉あてクイズ、平仮名を書く練習、の3部構成で授業を行いました。おうちの人が見ていてくれるのが嬉しいようで、子ども達ははりきって勉強していました。音読では明瞭な発声と正しい姿勢、クイズでは言葉を見つけることと友達とコミュニケーションを図ること、平仮名の練習は正しい鉛筆の持ち方と正しい「い」の書き方がねらいでした。
 2年生は、国語「ふきのとう」の音読発表会をしました。お話に出てくる登場人物になりきり、音読の練習をしてきましたが、参観授業では、さらに身振りや手振り、動きを加えてグループ発表を行いました。竹のダンスやふきのとうが雪をどけようと踏ん張っている様子、お寝坊のはるかぜを起こすお日様の仕草など、それぞれのグループで工夫しながら音読をすることができました。
 3年生は、「足し算、引き算、九九の復習」をしました。今後、学年があがるにしたがって数の大きな計算問題をしていきますが、基本となるのは、単純な足し算、引き算、九九の力です。何度も練習して早く、正確に答えられるようにしていきましょう。
 4年生は、国語の学習です。音読単元の「春のうた」と「白いぼうし」です。これまで学習してきた詩「春のうた」を音読発表した後、「白いぼうし」の最後の場面の様子を考え合いました。
 登場人物松井さんの気持ちを考えながら。また、白いちょうにもどった女の子の気持ちを考えながら音読しました。声の強弱、はやさを意識して学習しました。全員立派に最後は音読することができました。
 5年生は、国語「のどがかわいた」を学習しました。最初の授業でしたので、音読の練習をしました。リズム、声の大小、間の取り方、強弱等を考えて読めるように、印をつけて練習をしました。
 今後、登場人物について考えていきますが、登場人物の気持ちや周囲の状況を考えながら読めるようになって欲しいです。
 6年生は、「円の公式などを活用していろいろな形の面積を求める」授業でした。「自力解決→グループ解決→集団解決」を通して、「理解すること→友だちの考えを知って、考え方を深めること」ができました。たくさんのおうちの人の前で、今日の目標「全員発表」を達成することができました。大人の方もちょっとした問題にチャレンジしました。教室のみんなが「分かった!」で終えることができました。
 中学1年生は、国語の授業を参観してもらいました。工藤直子さんの詩集「のはらうた」から選んだ詩を朗読するために、声の出し方を確認したり、朗読原稿を作ったりしました。できた原稿を元に朗読発表までできれば良かったのですが・・・。時間の都合で朗読発表は次時に持ち越しとなりました。どんな発表になるのか、次の授業が楽しみです。残念ながら発表を聞けなかった保護者の皆さんごめんなさい!
 中学2年生は、理科の『電流』の単元で、電流計、電圧計の使い方を勉強しました。
 自分たちで回路をつくるものの、なかなかうまくできず頭をひねりながらも、全員が一生懸命に取り組んでいました。
 心配がちにのぞき込む保護者の方もいましたが、だんだんと慣れていけるものなので、大丈夫・・・ですよね。
 中学3年生は、学活でした。「学級目標を決めよう」ということで頭をひねりながらインパクトのある目標を考えました。結果できた目標は『うさぎとかめ』です。詳しくは本人たちが知っています。この目標を元に今年度中3は競争・向上・継続に力をいれ、頑張っていきたいと思います。 雨交じりの天候にかかわらず多くの保護者の皆様に参観していただきました。ありがとうございました。
 
トップページへ 学校概要 校長室 職員室 行事予定 JSQアルバム 通学バス 転入学 トップページへ 学校概要 校長室 職員室 行事予定 通学バス 転入学 トップページへ メールでのお問い合わせ トップページへ トップページへ トップページへ